患者さんとの会話が苦手な看護師に最適な現場

看護師は仕事の中でも、患者さんとの会話は特に重要視されます。しかし、そんな患者さんとのコミュニケーションに苦手意識を持つ看護師もいます。

看護学生時代に教育を受けていた頃の限られた環境であればそれほど苦労もせず、患者さんが苦手だということに気づかないこともあります。

しかし、実際に臨床現場に出てきてみると思ったようには会話ができずに悩むことは稀ではありません。むしろ、それは何もおかしいことではありません。まだ学生から抜けて間もない若い看護師が、全く違う年代の人たちに合わせて接するのは非常に難しいことです。

そこから患者さんとのコミュニケーションを習得できるかどうかは、自分の努力次第だといえます。先輩の立ち振る舞いから色々学べるでしょう。ただ、こればかりは向き不向きがあるので、会話が苦手だとハッキリしたのなら、手っ取り早く患者さんと関わらない場所を選ぶ方が賢明です。

一方、そうではなく患者さんと上手くやっていく糸口をしっかり探したいと思っている方は、まず患者さんと看護師の人間関係術を頭に入れて学んで、日頃の態度を見直したり、話しかけることにチャレンジしてみたりすると良いでしょう。

もし、患者さんと関わらない別の働き方を考える際、オペ室勤務を希望する看護師が多くいます。オペ室の基本的な職務は執刀医となる医師のサポートであり、患者さんとの会話をする機会はほとんどありません。

職場によっては病室からオペ室へ運び、また手術完了後に病室へ運ぶという作業を担当する場合もあります。分業が進んでいる病院の場合にはオペ室に運ぶのもその診療科のスタッフが行い、連れ帰るのもオペ室担当の看護師ではないことが多いです。結果、患者さんと会話する機会はほとんどないといっても過言ではありません。

しかし、オペ室看護師は高い専門性と広い医学の知識が求められるので決してハードルが低いわけではありません。患者さんとの会話に対する苦手意識と天秤にかけてどちらを取るかを選ばなければなりません。